運転資金の必要性
NO36
今回のコロナウイルス蔓延で多くの理美容室も影響を受けました。
お一人もしくは夫婦で経営されているお店は、ほとんど影響を受けていないという声も聞かれますが、またいつ緊急事態宣言が発出されるかわかりません。
今回の流行で感じたのは、「十分な運転資金の必要性」ではなかったでしょうか?
大体の目安は売り上げの3か月分は必要ですね。
今回のコロナウイルス蔓延で多くの理美容室も影響を受けました。
お一人もしくは夫婦で経営されているお店は、ほとんど影響を受けていないという声も聞かれますが、またいつ緊急事態宣言が発出されるかわかりません。
今回の流行で感じたのは、「十分な運転資金の必要性」ではなかったでしょうか?
大体の目安は売り上げの3か月分は必要ですね。
マイホームは今後、資産にならない?
NO35
今後の日本は、一人っ子が増え空き家が急増するようです。
そしてマンションも老朽化が進み、マイホームは資産にならないという専門家の意見が多いです。
マイホームか賃貸か?迷うとこですね。
私の個人的な意見は、今後長い住宅ローンを抱えるのは相当な覚悟が必要。
そう思うと賃貸が無難かな?
今後の日本は、一人っ子が増え空き家が急増するようです。
そしてマンションも老朽化が進み、マイホームは資産にならないという専門家の意見が多いです。
マイホームか賃貸か?迷うとこですね。
私の個人的な意見は、今後長い住宅ローンを抱えるのは相当な覚悟が必要。
そう思うと賃貸が無難かな?
つみたてニーサ急増?
NO34
日経に「つみたてNISA1.6倍」という記事が出てました。
2020年12月末時点の口座数が300万を超えたそうです。
これは若者を中心に長期の資産形成への意欲が高まっているからだそうです。
つみたてNISAは、年40万円までの投資なら配当や売却益が20年間非課税となる仕組みです。
関心のある方は一度ネットで検索してみてくださいね。
日経に「つみたてNISA1.6倍」という記事が出てました。
2020年12月末時点の口座数が300万を超えたそうです。
これは若者を中心に長期の資産形成への意欲が高まっているからだそうです。
つみたてNISAは、年40万円までの投資なら配当や売却益が20年間非課税となる仕組みです。
関心のある方は一度ネットで検索してみてくださいね。
G7(主要7か国)で日本だけが・・・
NO33
日経新聞での記事にありましたが、G7(主要7か国)の2000年から2019年の20年間での平均賃金で日本だけが下がったようです。
記事中にもありましたが、昔は「日本人の給与は高すぎる」と言われたようですが賃金が下がるという事は国際競争力も低下するという事に繋がってしまいます。
理美容業界もサービスの質の向上には、より高い賃金が必要ですね。
日経新聞での記事にありましたが、G7(主要7か国)の2000年から2019年の20年間での平均賃金で日本だけが下がったようです。
記事中にもありましたが、昔は「日本人の給与は高すぎる」と言われたようですが賃金が下がるという事は国際競争力も低下するという事に繋がってしまいます。
理美容業界もサービスの質の向上には、より高い賃金が必要ですね。
理美容師の副業開始元年?
NO32
これからの時代の理美容師は、副業を持つ方も増えてくると思います。
特にフリーターや正社員ではない方からその傾向が顕著に見られるのではないでしょうか?
以前でしたら転職という手もありましたが、現在では転職で新たな仕事に付けるかどうかは疑問です。
自身の一層のファン作りが自己防衛になるポイントだと感じます。
これからの時代の理美容師は、副業を持つ方も増えてくると思います。
特にフリーターや正社員ではない方からその傾向が顕著に見られるのではないでしょうか?
以前でしたら転職という手もありましたが、現在では転職で新たな仕事に付けるかどうかは疑問です。
自身の一層のファン作りが自己防衛になるポイントだと感じます。
人跡未踏は大チャンス
NO31
私は、今のコロナ禍は「人跡未踏」言い換えれば、人が足を踏み入れたことの無いという「未知の時代」に入ったと思って気を引き締めています。
それは見方を変えればすごいチャンスだとも思っています。
息子が「システムのアップデート」という表現をしてましたが、確かに今までの習慣やシステムを変えていくという事が急速に求められる事だと思います。
私は、今のコロナ禍は「人跡未踏」言い換えれば、人が足を踏み入れたことの無いという「未知の時代」に入ったと思って気を引き締めています。
それは見方を変えればすごいチャンスだとも思っています。
息子が「システムのアップデート」という表現をしてましたが、確かに今までの習慣やシステムを変えていくという事が急速に求められる事だと思います。
ワクチン接種の方のみOK
NO30
ワクチン接種を受けてこんな記事を見ました。
「イスラエルで2月21日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため停止されていた多くの店舗やサービスの営業が再開された。しかし、2度のワクチン接種を終えた人などに発行される「グリーンパス」保持者しか利用できないものもある。」
また、オーストラリアでは・・・
「オーストラリアの産業界では、新型コロナウイルスワクチンの接種が済んだ客のみの入店許可を法制化するよう政府に求める声が高まっている。国内では航空大手カンタスが、搭乗者にワクチン接種証明を求める考えを示している。」
日本では・・・
「新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、加藤勝信官房長官は27日の会見で、接種の有無により、イベントの参加や店舗への入店、勤務条件などに差が出ることについて「適当ではない」との考えを示した。主催者や雇用主らが「接種証明」の提出を求めることも不適当とした。」
さてどうなるのでしょう?
ワクチン接種を受けてこんな記事を見ました。
「イスラエルで2月21日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため停止されていた多くの店舗やサービスの営業が再開された。しかし、2度のワクチン接種を終えた人などに発行される「グリーンパス」保持者しか利用できないものもある。」
また、オーストラリアでは・・・
「オーストラリアの産業界では、新型コロナウイルスワクチンの接種が済んだ客のみの入店許可を法制化するよう政府に求める声が高まっている。国内では航空大手カンタスが、搭乗者にワクチン接種証明を求める考えを示している。」
日本では・・・
「新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、加藤勝信官房長官は27日の会見で、接種の有無により、イベントの参加や店舗への入店、勤務条件などに差が出ることについて「適当ではない」との考えを示した。主催者や雇用主らが「接種証明」の提出を求めることも不適当とした。」
さてどうなるのでしょう?
貴金属価格が高騰?
NO29
コロナが終息した後の世界経済、日本経済はいったいどうなるのでしょうね?
お金の価値が暴落し貴金属価格が数年で倍以上になるという予想をされている専門家もいるようです。
お金の価値が下がるという事は、貴金属価格への投資が増えるという事ですね。
最近ではアンティークコインも人気ですね。
コロナが終息した後の世界経済、日本経済はいったいどうなるのでしょうね?
お金の価値が暴落し貴金属価格が数年で倍以上になるという予想をされている専門家もいるようです。
お金の価値が下がるという事は、貴金属価格への投資が増えるという事ですね。
最近ではアンティークコインも人気ですね。
美容師の一般的な年金額と老後資金
NO28
理美容師の場合は、大半の方が国民年金(約6万円)を老後に受給することになります。
まだまだ厚生年金に加入している方は多くありませんね。
ちなみに75歳まで現役で仕事をしてその後にリタイヤするという事で将来資金を試算してみますと、リタイヤ後は仮に毎月15万円で
生活し90歳まで寿命があったとしますと、18万円−年金約6万円=毎月12万円の不足となりますので12万円×15年間=最低1,800万円の貯蓄が必要ですね。
但し人生にはいろいろなイベントがありますので1,800万円は最低額かもしれませんね。
理美容師の場合は、大半の方が国民年金(約6万円)を老後に受給することになります。
まだまだ厚生年金に加入している方は多くありませんね。
ちなみに75歳まで現役で仕事をしてその後にリタイヤするという事で将来資金を試算してみますと、リタイヤ後は仮に毎月15万円で
生活し90歳まで寿命があったとしますと、18万円−年金約6万円=毎月12万円の不足となりますので12万円×15年間=最低1,800万円の貯蓄が必要ですね。
但し人生にはいろいろなイベントがありますので1,800万円は最低額かもしれませんね。
立ち飲みと焼肉屋さん
NO27
弊社の近くに小さな立ち飲み屋さんが開店しました。
コロナ禍においても連日盛況です。
短時間で一杯飲んで帰宅する。そんな手軽さが良いのでしょうか?
そしてそのすぐ近くにも近日中に焼肉屋さんが開店します。
閉店する店もあれば開店する店もあり、そうやって商店街の新陳代謝が進んでいくのですね。
弊社の近くに小さな立ち飲み屋さんが開店しました。
コロナ禍においても連日盛況です。
短時間で一杯飲んで帰宅する。そんな手軽さが良いのでしょうか?
そしてそのすぐ近くにも近日中に焼肉屋さんが開店します。
閉店する店もあれば開店する店もあり、そうやって商店街の新陳代謝が進んでいくのですね。